失業保険と再就職手当について教えてください。2月末で会社都合にて退社しました。
先日3/19に失業保険の申請をしに行きました。待期期間が終わるのは25日でしょうか?
次の日20日に面接を受
けていた会社から内定の連絡があり4/1から入社になりました。その場合は失業保険と再就職手当はもらえるのでしょうか?
あと26日からアルバイトとして働いた場合は再就職手当はもらえないのでしょうか??正式な入社は4/1からになります。
わかる方よろしくお願い致します。
まずは失業保険。
自己都合の退職ということでよろしいでしょうか?
それであれば失業手当(雇用保険金)は3か月待たなければなりません。
会社が倒産したor人員整理などという会社都合であればすぐに支給されます。
ただ、後述する再就職手当とのからみがあり、失業手当が支給される前に再就職が決まったほうが再就職手当の額が格段に多くもらえます。要するに早く就職したほうが有利になっているわけですね。

次に再就職手当。
これはだいじょうぶ。もらえます。
早く再就職すればするほど、金額が多くもらえますので、今すぐ電話して「再就職が決まった」旨をハローワークに伝えましょう。認定日を待つ必要はなく「4月1日から再就職予定です」と早めに手続きをしてくれます。それでOKです。

P.S.
バイトをしていることは黙っておきましょう(苦笑)。
職業訓練を受けたいのですが・・・
会社都合による9月30日退職10月1日より無職です。
雇用保険加入期間は1年です。現在27歳。

現在失業保険の手続きをしていないのですが、1月7日開始の6ヶ月間の訓練を考えています。
受かるかはわかりませんが、できる限りのことをしたい存分です。

雇用保険受給資格者で入校日までに「支給残日数が3分の1位以上ある人」が受講資格があるようですが、
頂いた資料では「給付制限が無い方の残日数は1」となっていました。

「給付制限」とは自己都合の方が3ヶ月待機するという制限のことでしょうか?
そしたら、会社都合で1週間待機するのでこれも給付制限に当てはまるのではないのでしょうか?

条件として会社都合による退職で90日の給付です。
会社都合なら入校日に1日あれば大丈夫です。

心配ならハロワに電話で聞くとよいですよ。それが安心です。

私自身体験した注意点は私が通った訓練は入校式の日ではなく講義が始まる日に1日残ってないとダメでした。

待機期間と給付制限期間は違うと思います。
会社都合だから給付制限はないです。



補足みました。
金額はよくわかりません。ただ私も会社都合で退職してハロワでも冊子もらいましたが、理由で金額がかわらないような?
年齢とかでは変わりましたが…。


万が一があるから、いちおハロワで聞いてから動いてほしいのですが、もう失業手当の手続きされたほうが、訓練開始しても伸びますよね。


正直失業手当をあてにしてしまいましたが、あくまでも訓練を受ける人もその前提には就活をしないとです。

訓練の面接などでも失業してからどう就活してきたか聞かれました。

気持ちは訓練に通ってから就職!と思っても、行動は今からしていないとです。


職業訓練受けたら必ず就職できるわけではないですから。
職業訓練中の給付金について教えてください。
今回、職業訓練校に合格することが出来、今月末より通うこととなりました。
そこで以前の質問内容から、基本日額・日当・交通費を支給してもらえることを確認できたのですが、
もう少し詳細について教えてください。

・基本日額は現在、雇用保険(失業保険)でいただいてる額と同額なのでしょうか?
訓練校に提出書類に基本日額ではなく、離職時賃金日額を記載するようになっていたので、
金額が違うのかなぁと思ったのですが、どうなのでしょうか?

・日当は¥500と書かれていましたが、どの県でも同じなのでしょうか?
私は福岡県です。

・交通費はどのくらいの距離からもらうことが可能なのでしょうか?
家から訓練校まで、バス(もしくは車)+JR+バスで通う予定なのですが、
家から駅までが2km程度なので歩くと40分くらいですが、これから梅雨時期にも入るため
出来たらバスか車で通いたいのですが、どのくらいから給付してもらえるのでしょうか?
最低距離ってありますか?

また交通費の支給に必要な提出書類って何ですか?
訓練校開始前日に説明会があるようで、その説明会があってから定期等の購入に行こうと
思っているのですが、当日定期をもらってから領収書等をハローワークに持って行くにはハローワークが
終わっている時間になりそうで、間に合わなかったらどうなるのか心配でいます。
基本日額は雇用保険と似ている金額ですね。
日当は同じです。
交通費は、最低金額になるような金額で支給。
定期は、訓練から書類が貰えるのではないでしょうか?
書類を貰って割引になって通った記憶がありますね。
訓練校に駐車場があれば、家から車で通う事もできるはずですね。
許可が下りればの話ですが。
駅までの距離って実際の距離でしょう。
直線だと短いですよ。
失業保険に詳しい方にお訊ねします。
会社を自己都合退社する有給休暇消化中のものです。

インターネットで失業保険を調べていたら自己都合で退職した場合3か月待機期間があることを知りました。しかし、月45時間以上の残業が離職直前の3か月に連続してあれば早期受給が出来ることも分かりました。
自己都合と言いましても、会社と揉めたくなかったので会社側には自己都合とゆう形をとりました。
しかし、実際は拘束時間が長く残業も月50~60hあります。(給与明細に記載あります。)これが私の本当の退職理由です。会社側には残業時間が長い等の理由は伝えていません。

以下が質問です。
1、離職直前の3か月が45hとゆう条件に有給休暇消化中で残業がまったくない月も関係ありますか?早期受給できますか?

2、残業を理由に早期受給をする場合、会社側に連絡がいきますか?
hourganbarukaraさん
①有給休暇を取って時間外が無い月は除外して計算します。
②一応会社には時間外が多いことが退職の理由であることを話しておいてください。
ハローワークが確認のために会社に電話する場合がありますから。
また、必要書類として、タイムカード、賃金台帳、給料明細書が必要だと言われると思います。
「補足」
賃金台帳とは従業員の基本賃金を台帳にしたもので会社として備えていなければならないものです。
それのコピーを取れない場合は時間外がわかる給料明細だけでもいいと思います。
ハローワークに確認してください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN